ライオス

三神官のうちBRDの担当であるライオスが、シエスちゃんに実験されてヒューマノイドになってしまった姿。
【勇気】のユニオンの神官だけあって絵にかいたような勇者っぽいデザインになっているのが特徴。
ロボの時は陸戦ロボでマシンガンが得意という設定であったが、この姿では空戦となり【勇気】のアーク「ブレイダイン」に似た剣を主体にした戦闘スタイルとなる。
 

 

 
▽飛行・歩き・ランニング(後退)

足にしかBSがついていないのでそこだけで空中移動を行う。
歩行は普通に歩き、後退はホバー移動となる。
 

 

 
▽ランニング(後退以外)

右手を胸にあて全力疾走する専用モーション。
 

 

 

 

■モードチェンジ

剣を抜刀・納刀する。
 

 

 

地味に抜刀モーションが2種類あるのが特徴。
ヒーローなので拘りたいところなのだろう。
 

 

 

 
■ブレイダインソウル

手にした剣「ブレイダインソウル」を使って攻撃を行う。
 

 

 
▽ソード

4回連続で斬りつける。誘導が強い。
 

 

 
▽3ウェイスラッシュ

具現化した【勇気】の力をビーム属性の追尾弾として発射する。
BRDのアーク「ブレイダイン」の俗称「ソードレイン」に酷似した技。
 

 

 

剣を振るときだけ鍔の鬣が開く。
 

 

 

■ライオスステップ

何もない場所で使うとその場で剣を振るだけだが、
 
範囲内に敵がいた場合、ブレイダインが猛威を振るった俗称「ワープ斬り」をを繰り出すことができる。
相手の目の前まで一気に間合いを詰めて攻撃。攻撃が当たった場合ブーストゲージを回復するとが可能。
 

 

 

 

■AURAシステム(オーラブレイダイン)

【勇気】の力でAURAシステムを起動させる。
武装が強化されるほかライオスにプロペラントの効果がかかる。
抜刀・納刀状態でモーションが変わり、抜刀状態だとブレイダインソウルの鬣が展開しオーラの刀身が形成される。
 

 

 
■ブレイダインソウル(AURA時)

▽ソード
判定が大きくなり衝撃波を飛ばすようになる(最初の一振りのみ5発発射)。
どれでもいいので命中するとライオスのブーストゲージが回復する。判定がとても広い。
 

 

 
▽5ウェイスラッシュ

発射数が2つ増えて誘導も増す。
バーストショットの効果も乗るので大量に剣を飛ばせる。体感的な性能はベクターBDに近い。しかし
・射程が短い。
・TEC依存の為STRをあげてしまうと威力が相対的に下がる。
など欠点を持つ。

 

 

 

■ライオスステップ

判定が増加する。
 

 

 

 
■その他

剣デザイン全体図。

LEAVE A COMMENT